お知らせ
現在お知らせはありません
事業所情報
相談支援事業所
サポートステーションおりーぶ
〒696-0102
島根県邑智郡邑南町中野3594-21
(四ツ葉の里地域支援センター内)
まずはお気軽にお電話ください
「愛香園ホームサポート」「ヘルパーステーションひまわり」「サポートステーションおりーぶ」は共通番号です
TEL 0855-95-3250
FAX 0855-95-3251
受付時間 平日8:30〜17:15(月〜金曜日)
四ツ葉の里地域支援センター 平面図

事業概要
障がいのある方・お子様の力に。ご家族の方の力になれるように。

自宅訪問もしくは来所相談受付中です

ご相談に費用はかかりません

福祉サービスの利用計画を作成!
平成24年4月から、すべての障がいのある方を対象に、希望する福祉サービスをご利用の際に、事前に計画書を作成し行政へ支給決定の資料として提出するような仕組みになりました。
当事業所では障がいのある方やお子様、そのご家族が抱えるさまざまなお悩みやお困りごとについてご相談を受け、相談支援専門員が必要な福祉サービス計画を作成します。
皆様の声を聴きながら、より良い地域生活を送るためにはどうしたらよいか一緒に考え、地域の中で誰もが自分らしく、安心した地域生活が送れるよう支援して参ります。
◯運営方針
障がいのある方が地域で安心して暮らすために、福祉サービスの利用援助、社会資源の活用や、社会生活力を高める支援、ピアカウンセリング、相談及び情報提供等を総合的に行い、自立と社会参加促進を図ることを目的とする。
ご利用者様がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むため、選択に基づいた適切な障害福祉サービスを総合的かつ効果的に提供されるよう配慮する。
◯事業内容
●指定特定相談支援
障がい者等からの相談に応じ必要な支援(基本相談支援)を行う他、障がい者が障害福祉サービスを利用する前にサービス等利用計画を作成し、一定期間ごとに計画の確認等の支援(計画相談支援)を行う。
●指定障害児相談支援
障がい児が障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービス等)を利用する前に、障害児支援利用計画を作成し、一定期間ごとに計画の確認等の支援を行う。
サービスご利用までの流れ

◯ご利用について
●ご利用の流れ
1.
まずはお住まいの市町村へお問い合わせください。
2.
当事業所にてご自宅でご希望等を伺います。
3.
計画がご希望に沿っているようでしたら、相談支援事業所と契約し当事業所から市町村へ計画書を提出させていただきます。
●利用料金
相談については無料です。
●営業時間
火曜日〜土曜日 9:00〜17:45
相談支援専門員が訪問のために外出している場合がありますので、事前にご連絡ください。
●相談員
相談支援専門員 三浦健史
相談支援専門員 田澤明子
活動紹介
◯活動について
邑南町から委託を受けて、本人の社会性やコミュニケーション力の向上を支援するために以下の教室を開催しています。
1.パソコン教室
外部講師を招いて、主にWordの使い方を中心にパソコン教室を年12回開催しています。年末には年賀状の作成、印刷をしています。
2.料理教室
年6回、支援者と一緒に地域支援センター内の厨房で、夏野菜カレー、パエリア、餃子、恵方巻などの料理を作っています。
3.スポーツ教室
ボウリング教室、グラウンド・ゴルフ教室、室内スポーツ教室を開催しています。
4.本人活動支援
本人の社会性向上のために、電話のかけ方、余暇の過ごし方の提案等、活動を通じて支援しています。













