お知らせ
現在お知らせはありません
仕事内容
生活支援員
一人ひとりの人権と個性を尊重し、自立と社会参加の促進を目指して日常生活を豊かにするための支援(衣服の着脱や食事、排泄、入浴、歯磨き、整容等)をしています。また、創作、生産及び社会活動への参加の機会をつくり、障がいのある方に安心して豊かな毎日を過ごしていただくことを目指した支援を行っています。
職業指導員
就労事業における働く機会のサポートや技術指導等の支援をしています。各チームで作業を行い、収益、作業評価に応じた工賃をご利用者様にお支払いし、働くことの喜び、または一般就労への意欲を高めるために、個々のニーズに合った就労支援を行っています。
保育士・児童指導員
事業所から近隣の学校に通う児童生徒や未就学児に対して、一人ひとりの個性やニーズに合った支援を行っています。生活支援では、障がいの状態に応じ、「一人でできることを増やす」生活力向上のための支援を行っています。余暇支援では、個人の好きな活動を通じて情緒の安定を図りながら、対人スキルや社会的ルールについて学び、社会適応力向上のための支援を行っています。
看護師
日々の健康観察・服薬管理・受診の付き添いを行い、健康の維持・増進を図り、また安全で安心した生活を送ることができるよう環境を整備しています。常に温かい「手」・確かな「目」・ゆとりある「耳」を持ち、ご利用者様の“その人らしさ”を尊重した誠実な支援を行っています。
栄養士
個々の体調・治療に合わせた献立や季節に合わせて「食」の喜びを感じてもらえるような献立の作成、食材の発注、栄養素の計算、食事指導等「食事の管理」と食事摂取量の把握、栄養ケア計画の作成等「栄養の管理」を行っています。
調理員
調理場の衛生管理に努めながら、栄養士の作成した献立に従い、1日3食の給食を心を込めてお届けしています。
事務員
法人運営、人事・労務・事業所管理、経理、障害福祉サービス費の請求、利用者預り金、ご利用者様・職員に係る事務手続き等、適正な法人運営とご利用者様・職員の快適な環境を保つための事務業務全般を行っています。
インタビュー動画
募集要項
<正規職員>
【大卒等求人】
① 支援員・指導員
② 保育士
③ 栄養士・管理栄養士
④ 調理員
【一般 求人】
① 支援員・指導員
② 保育士
③ 栄養士・管理栄養士
④ 調理員
⑤ 看護師
① 障がい者の日常生活支援・作業支援等
② 障がい児の日常生活指導、療育等
③ 栄養管理・調理業務
④ 調理業務全般
⑤ ご利用者様の健康管理、病院受診の付添い等
【大卒等求人】
令和8年3月大学・短大・高専・専門学校等卒業見込みの方
【一般求人】
令和8年4月1日現在満45歳以下で高校卒業程度の学力を有する方
法人が運営する事業所
・
障害者支援施設
愛香園
・
障害者支援施設
くるみ邑美園
・
障害児入所施設
くるみ邑美園児童部
・
障害児通所支援事業所
放課後デイみんと
・
共同生活援助事業所
愛香園ホームサポート
・
居宅介護事業所
ヘルパーステーションひまわり
・
相談支援事業所
サポートステーションおりーぶ
8時30分~17時15分(日勤)
※職種により早出・遅出・夜勤勤務あり
1ヶ月単位の変形労働時間制
4週8休、祝日分の休日、法人の定めた休日(年間 123日)
法人規程による
扶養手当、通勤手当、住居手当、業務資格手当、時間外勤務手当、処遇改善手当、特別勤務手当(年末年始)等
賞与:
年2回
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金制度あり
募集要項・申込用紙(A4)は、当法人が運営する各事業所に用意しています
※法人ホームページからもダウンロードできます
申込用紙に必要事項を記入し(写真添付)、郵送又は持参してください
在学中の方は「卒業見込証明書」を併せて提出してください
※既卒者の方は最終学歴を証明できるもの(写しでも可)
申込用紙は
★★★こちら★★★
・第1回選考日:
令和7年 6月29日
選考終了
・第2回選考日:
令和7年10月 4日
選考終了
・第3回選考日:
令和8年 2月 1日(日)
受付:令和7年12月1日~令和8年1月23日
筆記試験(一般常識、作文)、面接
郵送にて合否を通知します(概ね2週間後)
※
令和8年3月卒業の方は令和8年4月採用となりますが、一般の方で第1回選考合格の方は、令和7年10月または令和8年4月採用の選択可能です。
第2回、第3回合格の方は、令和8年4月採用となります。
※
採用日までに働きたい方は、契約職員として事前雇用が可能です。
※
年齢制限については相談に応じます。
<契約職員>
【障害者支援施設 愛香園】
①支援員・職業指導員
②調理員
【障害者支援施設 くるみ邑美園】
①支援員・児童指導員
②調理員
正規職員以外契約職員
不問(有資格者は資格手当あり)
①
・
障がい者に対する作業支援
・
日常生活における支援及び生活介護等の業務
・
外出支援(買い物支援、病院受診の付き添い)
※
ほとんど邑南町内で、他は邑智郡内・江津市・浜田市等です
・
日誌の入力等
*
パソコン(ワード・エクセル)入力
②
調理業務全般
実働8時間勤務
①
8時30分~17時15分(日勤)
※職種により早出・遅出・深夜勤務あり
②
〔愛香園〕
6:30~18:30の間で勤務表による
〔くるみ邑美園〕
6:00~19:00の間で勤務表による
※
1ヶ月単位の変形労働時間制
4週8休、祝日分の休日、年末年始他 事業所勤務表による
年間休日数 123日
日給 8,480円~
通勤手当、業務資格手当、時間外勤務手当、特別勤務手当(年末年始)、処遇改善手当
賞与:
年2回
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金制度あり(勤続1年後加入)
雇用期間の定めあり 6ヶ月
契約更新の可能性 あり
履歴書(写真貼付)をご持参のうえ、面接を行います。
電話にて合否を連絡します(概ね1週間後)
<パートタイマー>
【障害者支援施設 愛香園】
夜勤支援員、調理員
【障害者支援施設 くるみ邑美園】
夜勤支援員、調理員
【障害児入所施設 くるみ邑美園児童部】
夜勤指導員、保育士
【愛香園ホームサポート】
グループホーム世話人
【ヘルパーステーションひまわり】
ヘルパー
パートタイマー
【夜勤支援員・夜勤指導員】
・
障がい者の夜間の日常生活支援、障がい児の夜間の日常生活支援等
【調理員】
・
給食調理業務全般
【保育士】
・
障がい児の日常生活指導・療育等
【グループホーム世話人】
・
障がいのある方が入居するグループホームでの日常生活支援
【ヘルパー】
・
障がいのある方の日常生活支援、受診及び外出等の支援
毎月定める勤務表による
時給 1,050円~(資格の有無による)
通勤手当、時間外勤務手当、特別勤務手当(年末年始)、処遇改善手当
賞与:
年2回
雇用形態による
雇用期間の定めあり6ヶ月
契約更新の可能性あり
履歴書(写真貼付)をご持参のうえ、面接を行います。
電話にて合否を連絡します(概ね1週間後)
まずはお気軽にお電話ください
障害者支援施設
愛香園(法人本部)
〒696-0102
島根県邑智郡邑南町中野3600番地1










